箔のお話
- クリアケース マメ知識

箔ってどういうもの?
開伸では、印刷に加えて箔やパールなどの加飾をすることができ、より目を引く商品に仕上げることができます。
箔には一般的な金色や銀色のベタ塗りの箔や、見る角度によって輝きが変化するホログラムのような箔があります。
今回は、様々な箔についてご紹介していきたいと思います。
☆ホット箔・コールド箔☆
箔は、商品になるシートに薄い膜のような金属のシートを接着して転写されます。これを箔押しといいます。
箔押しの方法は大きくホット箔・コールド箔の2つに分かれます。
ホット箔は箔押しの主流な方法であり、シートに対して熱と圧力をかけてハンコを押すように箔を転写していきます。
もう一つのコールド箔は、箔をのせたい部分に糊をのせる印刷を施し、その上に箔を圧着させていきます。
ホット箔は印刷されたシートに箔専用の機械で箔押しするのに対し、コールド箔は一つの機械で箔押しして印刷をしていきます。
箔には様々な種類があります。
その中でも、目を引く印象になるホロ箔ついてご紹介させていただきます。
☆ホロ箔☆
ホロはホログラムのホロです。
見る角度や光の入り方によって箔の輝き方が変化します。
こちらがホロ箔の例です。
ホロ箔は加工する際に特殊なレーザーを使用するため、簡単に複製することができません。
その為、紙幣やクレジットカード、商品券などに使われています。
他にも様々な箔や特殊印刷がございます。
気になった方がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください!